今日の【嚥下食レシ ピ】は、白ごはんの代わりに食べられる「ご飯ゼリー」です。キューピーのやわらかごはん・なめらかごはんをソフティアUで固めて、嚥下機能が低下していても食べやすい形に工夫しました。
やわらかごはん2袋となめらかごはん1袋とソフティアU3gを鍋に入れて混ぜる。
ソフティアUを入れるとでんぷんが分解され水分が出てきてトロトロになるので、冷まします。
現在はこれを2回分にわけて食べています。
やわらかごはん150g 87キロカロリー
なめらかごはん150g79キロカロリー
ゼリーごはんとして食べやすい固さになるには、冷ます時間がいるので、前もって準備が必要。
冷蔵庫に入れて固めるので冷たいごはんに
なる。電子レンジで温めは油断すると溶けすぎてしまうので注意が必要。
ですが、喉の滑りの良いご飯ゼリーは、食事らしい食事の第一歩となりました。
混ぜるゼラチン量の加減にも寄りますが、硬めに出来上がってしまった。さらに粉寒天でも試してみたけれど、喉越しがぷるりんにはならなかった。でも初めの頃はそれでもお粥ゼリーが食べれられる方法として、嬉しかった。
コメント
コメントを投稿