📅 日付
記入例:2025年 5月 18 日
♿️車椅子について
車椅子の交換を検討していて、乗り比べをしました。
底面に踵がつかないので(足が短い💦)支えがつま先になります。
乗り比べのものは、足の長さに合わせて高さが変えれる機能は良いな!と思ったのですが、
踵の角度になかなか合わない事と、足が前に出てしまうので、底板の長さがやはり足りないです。
エレベーテイングしても、はじめはふくらはぎでの支えがあり、つま先の支えで底面と接していますが、しばらくするとすきまに落ちてしまいます。
差し替えの足置きは追加でつけている今までの方が使いやすいです。乗り換え用は形が、変わったので板がつけれなさそうでした。
追加の板は踵部分のクッションを入れると足底で設置できるので、これは使いたい。
スロープ下りの最後は、エレベーテイングで足を上げておかないと、つまずく感じになりました。
これは、足底板をつけてるせいです。なので、外出時は少し上げて移動しないと危ないなと思いました。
もしくはティルトで全体を傾けておく。どちらかですね。
特に困る点は無さそうでした。欲を言えばもう少しタイヤが大きくなれば
凸凹したとこの横ゆれが減るのかな?と思うくらいです。
横からもブレーキを踏めるようになっていました。まだどう便利かは実感してませんがこれからわかるかな?と思います
コメント
コメントを投稿